 |
 |
<記入例1>
● |
ご自身の、ご住所・お名前・お電話番号をお書き下さい。 |
● |
さしつかえなければ、携帯電話、お勤め先の電話番号等の、緊急連絡先を、お書き下さい。 |
|
<記入例2>
<記入例2-1>
● |
お届け先の、ご住所、お名前、お電話番号を、お書き下さい。 |
● |
ご自宅へお届けの場合は、住所欄のご記入は不要です。『自宅』と、お書き下さい。 |
<記入例2-2>
● |
ご希望の商品・個数をお書き下さい。 |
● |
商品名・商品コードのいずれでもかまいません。 |
<記入例2-3>
包装の種類をお書き下さい。詳しくは下記をご覧下さい。 |
こんな場合は |
●一軒に、包装していない商品と、包装した商品を送りたい。 |
●一軒に、同じ商品に、違う種類ののし紙を付けて送りたい。 |
●一軒に、違う種類の商品、違う種類の包装で送りたい。 |
|
→ |
次のダンの住所欄に『同上』と書いて、商品名・包装の種類をご指定下さい。 |
|
進物好適品以外の商品は、包装のご指定を頂いても承りかねます。悪しからずご了承ください。 |
|
●ご注文書の用紙が足りなくなった。 |
|
→ |
ご注文書をコピーしていただいても、他の用紙に書いていただいてもかまいません。 |
|
他の用紙にご記入いただく場合は、ご依頼者の、ご住所・お名前・お電話番号、お届け先の、ご住所・お名前・お電話番号、及び商品名・包装の種類を必ずお書き下さい。 |
|
|
|
|
|
|
 |
@包装
|
●必要な場合(ご進物など)
↓
Aのし紙へお進み下さい
|
●不要の場合
↓
『包装不要』
と、ご指定下さい
|
|
|
|
Aのし紙 |
●必要な場合(ご進物など)
↓
Bへお進み下さい |
●不要の場合
↓
『のしをつけずに包装』
と、ご指定下さい |
|
|
|
Bのし紙の種類をお選び下さい |
|
|
|
祝のし |
はすのし(仏事用) |
黄のし(仏事・霊祭用) |
|
祝のしには、
引き結び(通常の御贈答用)、5本の結び切り(快気祝い用)、10本の結び切り(ご婚礼用)
がございます。用途をお書き頂ければ、適切なのし紙をお選び致します。 |
|
C上書きをお決め下さい |
ご指定なき場合は、上書きなし(無地のし)となります。 |
 |
 |
祝のしの例 |
はすのし・黄のしの例 |
|
お名前の連名もうけたまわります。 |
|
Dのし紙の貼り付け方をお選び下さい |
ご指定なき場合は内のしとなります。
A.内のし(のし紙をつけた上から包装)
B.外のし(包装した上からのし紙を張り付け
※直送の時は、外のしに出来ない場合がございます。 |
|
|
|
 |